OTHER

2021.07.10~11/土木業界最高峰の資格「技術士」試験!

ようこそ! Taurusの橋梁点検ノートへ。
今週末2021.07.10~11は土木業界最高峰の資格である「技術士」試験です!

この時期になると、社内では技術士試験の話題がどこからともなく湧き、合格者の先輩たちから励まし?の言葉をかけられることが多くなります。
何度となく、自分を奮い立たせ、仕事と勉強を両立させてきたあなた。励ましは真摯に受け止めてきたはずです。

あとは試験で実力を発揮することが重要になります。
そこで、今日は技術士試験当日の会場の様子について書いてみたいと思います。
会場の様子がわかればお得かも?

目次

【試験前日】

明日の試験のために、ほかの人が休んでいる間に寝る間をおしみ、あるいは仕事の合間を見計らい、そして家族の用事もこなしながら、これまで長い間にわたり頑張ってきましたよね?
本当にお疲れさまでした。

さて、明日までもう時間があまりありませんが、明日の試験のためにできることを考えましょう。

それは、

「誰よりも休息をとる」こと。
寝不足なんてもったいない! 緊張するなんてもったいない!!
いまある力を最大限に発揮するためには、少しでも体力を回復し、万全の状態で集中して試験会場の椅子に座ることだと思います。

ちょっとせこいかもしれませんが、わたしは少しでも実力を出し切る(絞りだす)ために、前日のメンテナンスに結構こだわりました。今日は早いうちに寝てくださいね。

【試験当日】

◆会場入り前

適度に早めに会場入りし、雰囲気に慣れましょう。
会場では多くの受験者でひしめき合っています。
そこで注意点があります。それは、顔見知りがいても「声をかけない、かけられない」ことに徹してください。
わたしはこれを徹底していましたが、周囲を見渡すとまるで同窓会にでも来たかのような和気あいあいとした雰囲気でおしゃべりしている人がたくさんいるのです。
これまでの苦労が水の泡にならないように、試験に集中してください。もう試験は始まっているのですから。

会場の80%以上の人が不合格になる最難関の試験です。
あなたのまわりの受験者のほとんどが不合格になります。
あなたは実力を絞り出し、夕方にはきっと達成感でいっぱいのはずです。
おしゃべりなどしないで、ゾーンに入りましょう!

そして、意外に大事なのは、トイレ
皆さん緊張していて、いつも以上に男子トイレが混むので、余裕をもった行動が大切です。
試験会場の扉がひらき、入場できるようになってからでも遅くないので、トイレに行く必要が再度生じたら、慌てずトイレに行ってくださいね。

◆会場入り・着席

つぎに、着席したら戦闘態勢に入るための準備をしましょう。

何をするかというと、
椅子、机のガタツキはないか?~隣の人の消しゴム作業でかなりグラグラすることも。
前後の机の間は適切か?~机がずれていると窮屈な状態で受験をすることになります。
飲み物は足りているか?~集中力を高めてくれるというので抹茶を飲んでいました。
シャープ芯の補充、定規、消しゴム、消しゴムを払う刷毛の準備はできているか?
冷房は適切か?~席の位置によっては寒すぎることも。
会場の気温に対応できるよう服装の準備はできているか?~タオルをもっていくといいです。
資料集は整理されているか?~試験が終わればお役御免です。きちっと鞄の中に並べておきましょう。

あとは自分の殻に閉じこもって、ひたすら瞑想です。
知り合いに声をかけられないよう、余計な雑念が起きないよう、目を閉じてもOK。心穏やかに試験時間になるまで待つのもありです。焦りや緊張は禁物です!

◆昼休み

弁当は消化のよいものを。食べ過ぎは集中力が低下します。
ちなみに、わたしはおにぎり2つとお茶が試験の必勝メシでした。最低限の栄養補給で。

午前の部のできことはひとまず置いておいてください。当たり前のことですが、午後の部に集中するしかありません。片手で食べながら、資料にもう一度目を通しましょう。
そして、ここでもおしゃべりは厳禁です。もう試験が終わってしまったかのような余裕を見せる方々がいるのですが、惑わされていけません。
あなたは実力を絞り出さなければいけません。とにかく自信をもってゾーンに入りましょう

午後の部については、これまで同じですね。

【最後に】

試験中、まだ時間があるのに足早に会場から出ていく方がいます。
わたしは初め「もうできたのか?!」と感心(焦りも)していたのですが、なにやらそうではなく、問題をみて早々に諦めた方々だと後で知りました。
試験当日はあなたが想定していた問題ではない問題が必ずでます。でも諦めないでください。
会場にいる方々は自分よりも経験豊かで技術者の先輩たちばかりで、自分が小さく見えてしまいますが、受験する誰もがあなたと一緒です。これから合格する技術者なのです。

わたしを指導してくださった先輩が試験前に
「試験問題をみて、なんとか回答できそうなものが1つか2つしかないと思う。でもみんな一緒だから。
試験が始まると一斉に書きなぐる音が会場に響くけど、
初めの10~15分は我慢だよ。
1.試験で何が問われているかを抽出することに集中しなさい。
2.そしてそれを箇条書きにしなさい。
3.時間配分をだいたい考え、キャンパスに絵を描くように文章枠を想像しなさい。
この骨子で決まるから。それができれば合格できるよ。」

と言われました。

試験問題で問われていることを記述するというのはとても難しい作業です。
問題をみた瞬間に試験官が意図している内容を読み取り、開始早々、記述できる人はそういないと思います。
だからこそ、まわりのペンの音に惑わされず、落ち着いて試験問題を分析することが合格への近道だと思います。

明日、あなたの二次試験の成功を祈っています!
年末にかけて、口頭試験の準備で忙しくなりますよ!!

Linxxx座談会03:点検が義務化された後、業界はどう変わった?前のページ

プライベート・就職・転職を充実させる土木資格5選!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 申込みだけでも狭き門!道路橋点検士を取得しよう!!
  2. 健全度case05:同じ健全度なら、どっちを優先?!
  3. プライベート・就職・転職を充実させる土木資格5選!!
  4. 20%が落ちる技術士口頭試験・・・
  5. 損傷種類⑤:防食機能の劣化とは?!ーそして我々は、飛行機はきっと空を飛ぶと確信し…

関連記事

  1. OTHER

    20%が落ちる技術士口頭試験・・・

    筆記試験ほんとうにお疲れさまでした。筆記試験での激闘を終え、仕事もあり…

  2. OTHER

    Linxxx座談会02:橋梁点検は法律で義務化されています?!

    『やっぱり点検って大事なんだね』ということになったのですが、メンバーの…

  3. EXTRA

    お知らせ:「損傷種類編」完結!!次回からは『再劣化編』byTaurus

    毎週土・日曜日に随時更新しています!橋梁点検に携わる皆さまに向けて、学…

  4. OTHER

    申込みだけでも狭き門!道路橋点検士を取得しよう!!

    年度末の激務を終え、やっと一息(´ー`)も、つかの間・・・新年度となり…

  5. OTHER

    Linxxx座談会04:「力仕事」は不要!橋梁メンテナンスは女性におすすめ!

    さっそくですが、あなたは「土木のお仕事をしている人」と聞いて、どのよう…

  6. OTHER

    Linxxx座談会07:「土木=3K」はもう古い!! 現役技術者が語る“ぼくたちの職場のリアル”

    あなたは「土木のお仕事」と聞いて、どのようなイメージを思い浮かべますか…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 再+劣化事例

    再劣化case10:積雪寒冷地域で起こる支承アンカーボルトの抜け出し
  2. OTHER

    Linxxx座談会06:女性技術者たちが自ら切り開く“働きやすい職場”への道
  3. 健全性の診断事例

    健全度case06:その他部材が橋の安定に大きな影響?!
  4. ⑧漏水・遊離石灰

    損傷種類⑧:漏水・遊離石灰とは?!-雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの…
  5. 健全性の診断事例

    健全度case01:橋梁の健全度評価とは?
PAGE TOP