④破断

損傷種類④:破断とは?!ー臆病者の目には、常に敵が大軍に見える by織田信長

ようこそ、Taurus🐂の橋梁点検ノートへ!!

橋梁点検の実務で役立つ情報の発信を目的にブログを運営しています。
このブログのコンセプトは、
<これまで私が蓄積してきた知識や経験を書き留めたノートの公開>です。

それでは、今日の公開ノートはこちら↓

※織田信長:日本の戦国大名。天下統一を目指した武将。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目次

【損傷種類④:破断】

今日のノートは「破断(はだん)」です。点検要領には下記のように記載されています。

出典 橋梁定期点検要領平成31年3月 国土交通省 道路局 国道・技術課


上から3行目の ”鋼部材が完全に…” の説明を読んで『はだん?まったくわからん(・・?』ということはないと思います。
点検要領の説明では “完全に破断しているか、破断とみなせる程度に断裂しているか”
言い換えると、”材料が2つ以上に離れてしまうこと”です。

下図のような損傷があれば、④破断の記録が必要となります。

この例を踏まえ、今日のノートで最大のポイントとなるのは、
「点検要領に記載されている通りに記録できているか?」です。

『破断しているんだから、破断と記録していれば問題でしょ?』

たしかにその通り。
ただ、この例を点検要領の通りに記録すると下図のようになります。

④破断はもちろんですが、そのほかにも①腐食の記録が必要です。
また場合によっては、破断まで至っていない②亀裂や㉓変形・欠損も記録する必要があります。

ここで重要だったのは、
一番初めの図にある7行目からの “断裂部以外にも亀裂や腐食が生じている場合にはそれぞれの損傷としても扱う”の部分です。

ところどころで、“・・・として(も)扱う”という文言が点検要領ではでてきます。すべての損傷状態を記録することが点検要領では求められているのですね。

これは点検要領によくある言い回しで、解釈・理解するうえでの最大のポイントになります
なぜなら、この点検要領は読み手(わたしたち実務者)の判断に委ねているところがあるからです。

技術力不足と言われてしまいそうですが、具体的に示されていないことがあると点検員さんで評価のばらつきが生じてしまうので、ある程度図解もほしいなと思うことが時々あります。
ただ、H26、H31年度の改訂では回を重ねる度に図解説明が増えてきていますので、改訂作業にあたる皆さまも私たち実務者のことを考えてくれているんだと。
それはそうなんですが、まだ高度だな~(;^_^A

【健全度評価との関連】

最後にもう1つ。
これは健全度の評価にも関わる大事なことです。

さきほどの図の最後の行に“支承も対象とし、この場合は「支承の機能障害」としても扱う”とありますのよね?
これについても今までの説明と同様です。

例えば、支承のローラーが破断し、支承の機能が損なわれている状態であったとします。
その場合、④破断だけではなく、⑯支承の機能障害についても扱う必要があるのです。

つまり、橋梁点検員さんが現場で支承の機能についても評価したうえで記録するということです。
国の点検要領では、損傷を記録する点検とその損傷を評価する診断のすみ分けがされているものの、この⑯支承の機能障害のように評価まで行うこともあるのです。

ちなみに、ここで注意しなければならないのは、④破断と一緒に記録する⑯支承の機能障害は、あくまでもその支承に生じている破断が⑯支承の機能障害(健全度Ⅲ以上)と評価できるものという点です。
逆に、支承機能に障害がないものは、仮に脱落や破断していても記録しなくてもよいとなります。

点検要領の⑯支承の機能障害の説明にも、“一部又はその全ての機能が損なわれている状態”とあり、この解釈と整合性がとれます。

出典 橋梁定期点検要領平成31年3月 国土交通省 道路局 国道・技術課

【ノートのまとめ】

損傷箇所1つにつき、評価する損傷種類は1つ限らない
・損傷種類によっては、記録と同時に健全度評価(と同等)もしている

【次回のノート】

次回のノートは「⑤防食機能の劣化」です!
①腐食では触れられなかった耐候性鋼材での記録の仕方があやふやという方におススメの内容になるかもしれません。
では次の週末更新で!


■お問い合わせについて■
橋梁点検でわからないことや不安なことありませんか?
「こんな損傷があったらどうすれば?」「ほかではどう対応しているの?」「この記事の意味をもう少し知りたい」など。
どうぞ気軽な気持ちでお声がけくださいね!

ブログへのご意見・ご要望につきましては、下記専用フォームからお寄せください(´-`)
CONTACT | 【Linxxx公式】現場で役立つ橋梁点検ノート

F11Tボルトの交換作業は”見えない”危険がいっぱい前のページ

損傷種類⑤:防食機能の劣化とは?!ーそして我々は、飛行機はきっと空を飛ぶと確信していた byライト兄弟次のページ

ピックアップ記事

  1. 健全度case05:同じ健全度なら、どっちを優先?!
  2. 20%が落ちる技術士口頭試験・・・
  3. 損傷種類⑤:防食機能の劣化とは?!ーそして我々は、飛行機はきっと空を飛ぶと確信し…
  4. プライベート・就職・転職を充実させる土木資格5選!!
  5. 申込みだけでも狭き門!道路橋点検士を取得しよう!!

関連記事

  1. ⑰その他

    損傷種類⑰:その他とは?!ー自由とは責任を意味する。 だから、たいていの人間は自由を恐れる。byバ…

    橋梁点検をするとたまに「これって損傷種類の何番かな?」ってことあります…

  2. ⑤防食機能の劣化

    【新解説】損傷種類⑤:防食機能の劣化(ぼうしょくきのうのれっか)

    ⑤防食機能の劣化は①腐食とセット…と教えてもらっていませんか?たしかに…

  3. ㉖洗掘

    損傷種類㉖:洗掘とは?! – 人生は学校である。そこでは幸福より不幸の方が良い教師である…

    橋梁点検は季節を問わないので、四季折々の風景のなかで活動できる贅沢な仕…

  4. ⑲変色・劣化

    損傷種類⑲:変色・劣化とは?!-人は常に幸福を求めるが、常に幸福に気づかない。byルソー

    変色と劣化って、とても身近ですよね。だって、形あるものは劣化していくも…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 健全性の診断事例

    健全度case06:その他部材が橋の安定に大きな影響?!
  2. OTHER

    Linxxx座談会06:女性技術者たちが自ら切り開く“働きやすい職場”への道
  3. 健全性の診断事例

    健全度case01:橋梁の健全度評価とは?
  4. 再+劣化事例

    再劣化case10:積雪寒冷地域で起こる支承アンカーボルトの抜け出し
  5. ⑧漏水・遊離石灰

    損傷種類⑧:漏水・遊離石灰とは?!-雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの…
PAGE TOP