OTHER

申込みだけでも狭き門!道路橋点検士を取得しよう!!

橋梁点検人材育成プロジェクト運営人の神宮 皐(かみや さつき)です。

このプロジェクトでは、橋梁点検や橋梁診断に特化した  ”あなた個人” がもつ疑問の解決や相談できるコミュニティの構築に取り組んでいます。


プロジェクトの一環として、わたしの橋梁点検スキルをブログで公開しています。

あなたのスキル向上に役立てられたら幸いです。

※様々なご意見があると思いますが、どうぞ温かい気持ちでご一読くださいませ。
※橋梁点検人材育成プロジェクト【Linxxx(リンクス)】を運営(非営利)しています。
 ご質問・ご依頼につきましては、こちらからどうぞ(´-`)
 Linxxx – 橋梁メンテナンス人材育成プロジェクト│Linxxx(リンクス)

ーーーーーーーーーーーーーーー

目次

【道路橋の点検に必要な資格とは?】

年度末の激務を終え、やっと一息

も、つかの間・・・

新年度となり、年度末ですれきった心と身体をとことん休養したいところではありますが、次なる橋梁点検業務の獲得を目指し各社、力がはいる時期になりました。


そこで!

本日のテーマは点検業務を行うために重要となる「ある資格」についてです。


橋梁の定期点検を適切に行うためには、資格保有者の存在がとても重要になりました。


その理由は3つ


■その1。国土交通省が示す点検要領では

”橋梁点検に必要な知識及び技能を有する者がこれを行う”

と記載されていますし、


■その2。法律では

平成26年6月に改正された

「公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)」

において、公質確保の観点から資格の重要性が提言されています。


■その3。契約では

入札時の参加要件や落札時の評価

おいて、有資格者の有無で加点されます。

ということなんですが簡単に言えば、
有資格者が点検してください。受注もしやすくなりますよってことです


こういった理由から、
道路橋点検士のような有資格者の存在が近年かなり上がっているのですね


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
道路橋点検士のほかにも色々あります

「国土交通省登録技術者資格」で検索すると点検で活用できる資格の一覧が公開されています。

その登録資格数は年々増えていて、橋梁点検だけでも<登録数300>に迫っています。
※2022.4.1現在

・道路橋点検士
・コンクリート診断士
・土木鋼構造診断士
・上級土木技術者
・RCCM など

ーーーーーーーーーーーーーーー

【道路橋点検士とは?】

公共工事の品質確保、さらには業務獲得に必須となっている資格取得ですが、

ひときわ人気なのが、

道路橋点検士

です。


さて、
この道路橋点検士。

数ある橋梁点検に関する資格のなかでも、誰もが知る資格の1つではないでしょうか?

道路橋点検士は点検業務の独占的な資格はないのですが、品質・信頼性・取得しやすさを総合的にみると、この資格が最も人気が高くなっているようです。


道路橋点検という資格は、
日本の橋梁点検、診断技術をリードする

一般財団法人橋梁調査会(JBEC:ジェーベック)が認定する【民間資格】

です。

研修会が毎年数回開催され、研修会最終日の筆記試験で無事合格すると、道路橋点検士として認定されます。

認定後は点検に必要な知識と技術を有する技術者として、発注される橋の点検業務を行ったり、国が定めた様式に沿って点検結果を記録したりする役割を担うことができるというわけです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

【道路橋点検士技術研修会の概要】

研修会は計3日間です。

研修会の概略日程は以下の通り、「講義」、「現地実習」、「試験」の3分野から構成されています。

1日目:講義    専用テキストで座学講義
2日目:現地実習  損傷している橋を見ながら現地で点検実習を行う
3日目:試験
    午前:試験1 現地で点検した橋梁の点検調書作成
    午後:試験2 橋梁・橋梁点検に関する基本知識

点検初心者の方はもちろん、経験者の方にとっても、講義内容の難易度は高いので体調を万全にして受講する必要があります。

くれぐれも居眠りしないように。

最終日の試験で、不本意にも不合格となった場合・・・

受験風景、雰囲気については、ネットで検索する体験談を掲載してくれている方が結構いるので、お勧めです。

それと、
あまりの人気に即定員オーバーになるので、応募当日はパソコン前に張り付き必須です!

【試験の最新情報はここでチェック!】
 一般財団法人 橋梁調査会:道路橋点検士 ※試験制度に関する資料(PDF)が公開されています。 ご希望の資料をダウンロードしてご確認ください。
 https://www.jbec.or.jp/society/register/

ーーーーーーーーーーーーーーー

【気になる難易度】

結論をいうと、合格(認定)じたいの難易度はそれほど高くありません

ただし!

試験内容はかなり難しい問題が含まれています。

合格率は高いといえど、
点検をやったことがあるから・・・
橋の設計しているから・・・

油断すると不合格になってしまいます!

点検をやったことがない方は、このブログを参考に万全の準備をして研修を迎えてくださいね!
点検をやっている方でも、不合格になっている例がありますので、油断禁物ですよ~。

きちんと3日間ある研修をうけて、合格するための準備をしっかりと進めてきた方はきっと合格できます。(安心して会社に帰れる)

ちなみに私自身は、
橋梁メーカーに在籍していたことがあるので、橋の知識はあったものの、点検の知識・経験は全くありませんでした。

研修、試験ともに難しかった…

なので研修は、か・な・り、真剣に取り組みました。

だってさ、
合格率が高い資格なだけに、会社から見えない圧力がすごいんですもの(/ω\)

ーーーーーーーーーーーーーーー

【受験対策】

<試験1(3日目午前)について>

1日目:講義    専用テキストで座学講義
2日目:現地実習  損傷している橋を見ながら現地で点検実習を行う
3日目:試験
    午前:試験1 現地で点検した橋梁の点検調書作成
    午後:試験2 橋梁・橋梁点検に関する基本知識

試験1では、
研修2日目で点検した橋の「点検調書」を作成します。

2日目の点検実習は、試験(点検調書の作成)のための情報収集という位置づけです。

そのため、
2日目の現地実習は、とにかく損傷を点検調書に記録してください。

そして、

ここが最重要ポイント!

研修会2日目終了後、飲む前に記録した内容をきちんと整理しておくことが必要です。

なぜなら、
3日目の試験1では、ここで整理した内容を書き写すだけの作業になるからです。


<試験2(3日目午後)について>

1日目:講義    専用テキストで座学講義
2日目:現地実習  損傷している橋を見ながら現地で点検実習を行う
3日目:試験
    午前:試験1 現地で点検した橋梁の点検調書作成
    午後:試験2 橋梁・橋梁点検に関する基本知識

 わたしも受験したので、ある程度の試験問題の想像はつくのですが、かなり前ですので参考にできるかはわかりません。

ただ、公開されている内容から、試験2では、基本的な橋梁に関する知識、点検の知識、法令に関する知識が出題されるようです。

となれば、

「橋梁に関する部材名称(主桁や橋脚、支間長等)」、
「簡単な曲げモーメント図やせん断力図」、
「点検に関する知識(損傷名称等)」、

などについて出題されるのでしょうか?


この3日間の研修で点検実務者を養成するのですから、最低でも点検調書を書くための知識や損傷が出やすい場所や原因についても重要となります。

試験問題の多くは、研修会の講義の中からでると思いますので、長丁場となりますが初日の講義はしっかりと聞きましょうね。

もしかしたら、講師の方が大事なところを力を入れて話しているかもしれません。

研修会で配布される2~3cm?くらいのテキストがありますが、過去の受験者は必ず持っています。このテキストを事前に目を通しておくといいですよ。

ちなみに、
持っておいて損はない、「道路橋点検必携」という書籍があります。

道路橋点検必携は、Amazonで2,750円で購入できます。

小さめでそれほど厚くない本です。

試験対策はもちろんのこと、今後も点検業務に関わるようでしたら、この1冊があるとかなり重宝しますので、ぜひご活用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

【合格必勝のコツ】

1人でも橋梁点検業界に入ってもらいたい。
橋梁点検を好きになってもらいたい。
楽しく従事してもらいたい。

そんな空気がある研修会です。

スタッフの皆さまもかなり熱心に教えてくれます。

きっと、橋の話で ”ごはん3杯” なんて方がいるのでしょうね


そのような研修会です。
前のめりで受講したほうが勝ちです。

短期決戦の研修ですから、自分からどんどん学ぶ姿勢が合格への近道です。


最後に合格必勝のコツを

・現地の損傷位置や記録方法がわからなくても、点検に精通した現地スタッフが配置されています。
 勇気を出して現地スタッフにたくさん助けてもらってください。

・現地実習が終わったその日に、受講者の方を誘って、一緒に点検調書を作成しましょう。
 最終日のテストはこの点検調書を試験解答用紙に整理することが出題されます。
 現地では訳が分からなくても、仲間と一緒に不足した損傷を教え合い、点検調書の書き方も同時に学べるのでとても有意義な時間となることでしょう。
 
・この試験は、落とすための試験ではありません。主催者側としては「合格してもらいたい」のです。
 午前の試験(点検調書の整理)はとりこぼしのないように、午後の試験(専門知識)は先ほど紹介した「道路橋点検必携」や「道路橋定期点検要領」、「過去の研修会テキスト」を読んでおくといいでしょう。

一発合格して、一緒に点検しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーー

【さいごに】

次回はですね。

2週間前に投稿予定でした健全度シリーズの再開です!

健全度の付け方については、公表してない(できない)ことが多いので、ネットで検索しても見つけることができません。

少しでも参考になればという思いで投稿していきます!!


次回!!
健全度case04:支承の健全度Ⅲは、橋も健全度Ⅲ?!

また来週~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■お問い合わせについて■

この活動で日々思うのは、

インターネットがこれだけ発達しても自分が本当に必要な情報というのは、なかなか探せないものなんだということ。

専門性の高い分野ともなると、難しい言葉で書かれた論文が多くなり、それが自分の知りたい情報だったのかすらわからなくなるときが多々あります。

私は検索するのが下手なので、知りたい情報まで辿り着くことがなかなかできません


橋梁点検でわからないことや不安なことありませんか?
「こんな損傷があったらどうすれば?」「ほかではどう対応しているの?」「この記事の意味をもう少し知りたい」など。

どうぞ気軽な気持ちでお声がけくださいね!

橋梁点検人材育成プロジェクト【Linxxx(リンクス)】を運営(非営利)しています。ご質問・お問合せにつきましては、下記専用フォーム・TwitterDMからお寄せください(´-`)
CONTACT | 【Linxxx公式】現場で役立つ橋梁点検ノート

健全度case03:米ペンシルベニアの崩落橋は想定外?!点検評価は中くらいの「Poor(欠陥がある)」前のページ

健全度case04:道路橋毎の健全性の診断とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 健全度case05:同じ健全度なら、どっちを優先?!
  2. 損傷種類⑤:防食機能の劣化とは?!ーそして我々は、飛行機はきっと空を飛ぶと確信し…
  3. 申込みだけでも狭き門!道路橋点検士を取得しよう!!
  4. プライベート・就職・転職を充実させる土木資格5選!!
  5. 20%が落ちる技術士口頭試験・・・

関連記事

  1. OTHER

    Linxxx座談会05:「土木=男社会」は時代遅れ!? 女性の活躍の場はここにもある!

    座談会シリーズの第4弾となった前回の【「力仕事」は不要!橋のメンテナン…

  2. OTHER

    Linxxx座談会08:続「土木=3K」はもう古い!! 現役技術者が語る“ぼくたちの職場のリアル”

    前回UPした記事の続編として、続【現役技術者が語る“ぼくたちの職場のリ…

  3. OTHER

    Linxxx座談会07:「土木=3K」はもう古い!! 現役技術者が語る“ぼくたちの職場のリアル”

    あなたは「土木のお仕事」と聞いて、どのようなイメージを思い浮かべますか…

  4. OTHER

    20%が落ちる技術士口頭試験・・・

    筆記試験ほんとうにお疲れさまでした。筆記試験での激闘を終え、仕事もあり…

  5. OTHER

    Linxxx座談会02:橋梁点検は法律で義務化されています?!

    『やっぱり点検って大事なんだね』ということになったのですが、メンバーの…

  6. OTHER

    Linxxx座談会04:「力仕事」は不要!橋梁メンテナンスは女性におすすめ!

    さっそくですが、あなたは「土木のお仕事をしている人」と聞いて、どのよう…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 再+劣化事例

    再劣化case10:積雪寒冷地域で起こる支承アンカーボルトの抜け出し
  2. OTHER

    Linxxx座談会06:女性技術者たちが自ら切り開く“働きやすい職場”への道
  3. ⑧漏水・遊離石灰

    損傷種類⑧:漏水・遊離石灰とは?!-雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの…
  4. 健全性の診断事例

    健全度case01:橋梁の健全度評価とは?
  5. 健全性の診断事例

    健全度case06:その他部材が橋の安定に大きな影響?!
PAGE TOP